橋

広告 車のこと

そろそろ準中型免許をおさらい!2017/03/12から施行

今までの運転免許は、大型、中型、普通の区分になっていました。さらに過去は大型、普通の2種類でした。

さらに平成29年には準中型が加わり、大型、中型、準中型、普通という4区分になります。

普通の乗用車に乗る方にはあまり関係ないのですが、特に運送業界などで使っているパネルバン(配送で使うトラック)が普通免許では乗れないものが多くなり、若い人が運送業界に就職しにくいという面がありました。

そういう業界の声もあり、準中型というものができました。

ここで、中型とも普通とも違う準中型の免許をおさらいしておきましょう。

準中型免許について

準中型免許は、言うまでもなく普通免許と中型免許の間にできる区分です。普通免許で運転できないクルマをカバーするために作られました。中型免許は普通免許を取ってから試験を受けられるまで2年は必要ですので、運送業界でメインの中型免許で乗るトラックを使えないので、若者を採用することが難しかったのですね。

そこで準中型免許が登場し、普通免許を持っていなくてもいきなり準中型免許を取ることができ、若者が運送業界などへ就職しやすくなります。それにより、普通免許の範囲も狭まるのですが、通常は問題ありません。

改正前

2017/03/11までは、以下の通りになっています。

免許区分 総重量 最大積載量 乗車定員 受験資格
大型免許 11t以上 6.5t以上 30人以上 21歳
経歴3年
中型免許 11t未満 6.5t未満 29人 20歳
経歴2年
中型(旧普通) 8t未満 5t未満 10人 -
普通免許 5t未満 3t未満 10人 18歳

旧普通免許である、中型(8t)は最大総重量8tまでのクルマに乗れます。最大積載量ではないので注意しましょう。

改正後

改正後はこのようになります。

免許区分 総重量 最大積載量 乗車定員 受験資格
大型免許 11t以上 6.5t以上 30人以上 21歳
経歴3年
中型免許 11t未満 6.5t未満 29人 20歳
経歴2年
中型(8tに限る)
(旧旧普通)
8t未満 5t未満 10人 -
準中型免許 7.5t未満 4.5t未満 10人 18歳
準中型(5tに限る)
(旧普通)
5t未満 3t未満 10人 -
普通免許 3.5未満 2t未満 10人 18歳

準中型免許が増えたことにより普通免許で乗れるクルマの範囲が狭まっています。ですが、免許が取れる18歳でも旧普通免許で乗れる範囲近くまではカバーするようになり、車両総重量が5tから7.5t、最大積載量が3tから4.5tまでに広がったとも言えます。

18歳でも総重量によりますが4tトラックにも乗ることができるようになり、運送業界への就職などがあればより有利になります。

注意点として、2017/03/11までに普通免許の試験合格した人は、そのままのクルマ制限(総重量5t、積載3t)で変わりませんが、2017/03/12以降に普通免許の試験合格した人は新しいクルマ制限(総重量3.5t、積載2t)になります。

できれば2017/03/31までに普通免許の試験に合格しておきたいものですね。とは言え、普通乗用車にだけ乗るなら普通免許でも問題ないです。

この先4tトラックなどを乗る予定であれば準中型免許を選ぶことができるようになりますので、普通乗用車に乗るつもりの人でも後々を考えて準中型免許を取るようにするのも良いと思いますよ。

まとめ

2017/03/12以降に新たに運転免許を取得する場合、普通免許と準中型免許の2種類になります。

ややこしいですが、自分が持っている免許で乗れる総重量と積載量を把握しておけば実用上は問題ないので、自分が持っている免許の部分だけは忘れないようにしておきましょう。

この改正により、人手不足と言われ続けている運送業界に若い人がもっと入るようになれば、多少は就職難も減るのかとも思います。今では当たり前のネットショッピングやネットスーパーでの配送にも影響がある分野ですので、これらをよく利用する自分は大歓迎の話になります。

配送トラックなどで初心者マークを付けていた場合は、暖かく見守ってくださいね。○

  • この記事を書いた人

タコわさび

介護を見据えて平屋を建てて、自宅で働くように。後悔なく生きるために、様々なことを模索しています。 簡単なプロフィール プライバシーポリシー

-車のこと
-,