修正点
税込と税抜がいろいろ間違っていたので現状に合わせ修正(概ね楽天市場は税抜額、それ以外は税込額)

必要がない限りは気にしなくても良い条件になりました
定期的に変更される楽天SPUですが、2023年2月から楽天ブックスと楽天koboにおいてポイント付与数の変更があります。
平たく言えば、ポイント数が減ってお得度が大幅に下がったので、無理に楽天ブックスや楽天Koboを使う必要がなくなりました。
楽天市場のヘビーユーザーであればかなり大きい変更になりますので注意していきましょう。
それでは2023年2月1日での変更点をみていきましょう。
この記事で扱う変更点は
- 楽天ブックス、楽天Koboでの還元ポイント上限が一律1,000ポイントへ変更
となります。
楽天ブックス、及び楽天Koboでの条件が1,000円以上の購入ですので、購入額以上のポイントが入らなくなります。
ですので、楽天ブックスと楽天Koboは、購入する必要が無ければ使わなくて良いサービスとなります。
では、内容を詳しく見ていきましょう。

この記事は、楽天市場を利用する方に向けています。
楽天市場などでのポイント還元条件変更点(2023/02変更分)
2023年2月1日の変更は2サービスです。
楽天ブックス、楽天Koboでの還元ポイント上限が一律1,000ポイントへ(最高15,000ポイントから1,000ポイント)
還元ポイントが大幅に減るので、改悪の一言となります。
変更前 | 変更後(2023/02/01~) |
---|---|
ダイヤモンド会員:15,000ポイント プラチナ会員:12,000ポイント ゴールド会員:9,000ポイント シルバー会員:7,000ポイント その他会員:5,000ポイント | 全会員:1,000ポイント |
楽天のヘビーユーザーであれば書籍、電子書籍を買えばそれ以上のポイントが追加される状態でしたので、特に必要ない本でも購入していくのがお約束でした。
今回の変更によって、楽天ブックスや楽天Koboで購入しても、購入額以上のポイントが追加されなくなるので無理に使う必要がなくなります。
上限といっても倍率がそれぞれ0.5倍分なので、楽天市場の買い物が20万円以上にならないと1,000ポイント付与にならず、大抵のユーザーにとっては気にしなくて良いかもしれません。
残念な変更ではありますが、いわゆる楽天せどりで無駄にお得になっていたこともあり、やむを得ないところでしょう。
よくよく考えれば、本を買えばそれ以上のポイントが貰えたという状態が異常ではあったので、変更されるのは時間の問題だったかもしれませんね。
ですので、楽天SPUの恩恵を受けている人は、書籍を少しお得に買える場合があると思うくらいはちょうどいいかと思います。
2023/02からの楽天SPU内容まとめ(合計16倍)
2023年2月1日からの変更によって、倍率が変わらず、還元ポイントが減少となります。
今回の変更は「楽天モバイル」の項目が最大+3倍で、
その上で、楽天のサービスを上手に使って、ポイントを有効活用していきましょう。
2023/02/01からのSPU内容一覧
内容 | 倍率 |
---|---|
各種楽天カード ・楽天カード通常利用分(税込)+1倍 ・楽天カードの種類問わず楽天市場で利用(税抜・送料抜・ラッピング料等抜)+1倍 | +2 |
楽天プレミアムカード ・楽天市場で楽天プレミアムカード利用(税抜・送料抜・ラッピング料等抜) | +2 |
楽天銀行+楽天カード ・楽天銀行から楽天カード利用分引落し+0.5倍 ・上に加えて前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取り+0.5倍 | +1 |
楽天証券 ・当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)でポイント+0.5倍 ・当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)でポイント+0.5倍 ※米株積立および買付手数料無料海外ETF(9銘柄)除く。 | +1 |
楽天ウォレット ・月30,000円以上暗号通貨を購入:ポイント交換含む | +0.5 |
楽天モバイル ・スーパーホーダイ、組み合わせプラン(+1) ・UN-LIMIT契約(+2) ・UN-LIMIT契約のダイヤモンド会員(+3) | +1~+3 |
楽天モバイルキャリア決済 ・税込2000円以上支払い(Rakuten UN-LIMIT VIIユーザーのみ) | +0.5 |
楽天ひかり ・楽天ひかり契約中 | +1 |
楽天トラベル ・1回税込5000円以上予約した月(翌々月末までに利用・バス除く) | +1 |
楽天市場アプリ ・アプリ経由で買い物した分のみ | +0.5 |
楽天ブックス ・税込1000円以上利用(付与ポイント上限1,000に変更) | +0.5 |
楽天Kobo ・税込1000円以上利用(付与ポイント上限1,000に変更) | +0.5 |
楽天Pasha ・トクダネ300ポイント以上&「今日のレシート」で10枚審査通過 | +0.5 |
Rakuten Fashionアプリ ・月1回以上利用 | +0.5 |
楽天ビューティ ・1回税込3000円以上利用 | +0.5 |
SPU加算分合計 | +13~+15倍 |
楽天市場を利用で1倍を含めて最大16倍となります。
楽天SPUの改変はすでにお約束
今回の楽天SPUの変更は、無駄にお得だった楽天ブックスと楽天Koboで行われました。
書籍代金以上の還元ポイントではなくなるので、書籍はSPU関係なしに必要なものだけを購入で充分となります。合計税込1,000円以上の本などを買ったらポイントのおまけが付くくらいの感じでしょうか。
楽天SPUも倍率を高く狙うというものでは無くなってきているので、必要なサービスやお得だと思えるサービスを軸に利用していきましょう。