広告 車のこと

実はレベルがある自動運転。今のクルマの自動運転のレベルとは?

最近自動車業界で熱い話題が、自動でクルマが操作される自動運転システムです。自動ブレーキや自動運転という言葉は、クルマに興味がなくとも何度かは聞いたことがあるかもしれません。

中でも、2016/08/24頃にフルモデルチェンジして発売される日産自動車のセレナには「プロパイロット」という名称で、高速道路での自動運転機能を搭載するということでかなりの期待がかけられています。

この自動運転というシステムですが、実際のところ内容としてはピンからキリまであるので、できない機能や責任の有無などの幅が結構あるのです。

ここで、実は自動運転にレベルが設定されているということを知って、どのくらいのレベルの自動運転がクルマに装備されたのかがわかれば、「何もしなくても運転してくれる!」と、ぬか喜びをせずにしておきましょう。

自動運転のレベル

日本でのレベルになります。他の国の機関などでは多少違うものもあります。

自動運転レベル1~4まで設定があります。

自動運転レベル1

クルマの自動運転の初期段階で、「進む(加速)、曲がる(操舵)、止まる(制動)」のいずれかをクルマのシステムが自動で行うシステムがレベル1になります。現在の自動ブレーキ装備車はここになります。事故の責任はドライバーです。

自動運転レベル2

レベル2に関しては、「進む、曲がる、止まる」をクルマが自動で行います。ドライバーが操作を基本しなくても、進んだり曲がったり止まったりを行えるシステムになります。新型セレナのプロパイロット、スバルのアイサイトver.3のオートクルーズなどはここに鳴るでしょうか。現在は技術的な観点や法律の問題もあって高速道路だけの対応ですが、いずれは一般道でも自動運転ができるようになっていきます。事故の責任はドライバーです。

自動運転レベル3

自動運転自体はほぼ成熟してきて、基本はクルマが自動的に運転してくれるシステムになります。クルマの状況によっては操作をドライバーと交代することもあるので、ドライバーが席を離れるような気のそらし方はあまりできないかもしれません。事故の責任はシステム稼働中はシステムに。あとはドライバーです。

自動運転レベル4

まずの目標である、完全自動運転システムです。交通システム、クルマのシステムなどを組み合わせないと実現できないと思われているレベルです。ドライバーは何もすることはない、つまりドライバーがそもそも要らない状態のほぼ無人システムになります。事故の責任はシステムです。

これが一般ユーザーが思い浮かべる自動運転するクルマの姿だと思います。

現在の対応状況

市販されている自動運転機能が搭載されたクルマは、以下のレベルになっています。

レベル1

被害軽減自動ブレーキ機能を持つ全車種。

レベル2

高速道路での自動レーンキープ機能がある車種(加速、減速、ステアリングアシスト機能)。

  • スバル:アイサイトver.3
  • 日産:プロパイロット
  • メルセデス・ベンツ:ディストロニック・プラス(ステアリングアシスト有)

など

レベル3

未発売

レベル4

未発売

最後に

公道での自動運転に関しては、市販のクルマよりもまずはルートが決まっているバスなどの公共機関で実現される模様です。

それによって道路なども整備されて、一般市販車でも装備されてくる流れとなるでしょう。

自動運転自体は、工事現場や採掘現場などの公道ではないところでは実用化されていますので、クルマの操作自体は問題は無いとおもいます。

公道では他車や歩行者、道路の状況など幾つものクリアするべきポイントがあるので、かなり時間がかかりますが、いつか完全自動運転が実現すると期待しておきましょう。○

  • この記事を書いた人

タコわさび

介護を見据えて平屋を建てて、自宅で働くように。後悔なく生きるために、様々なことを模索しています。 簡単なプロフィール プライバシーポリシー

-車のこと