去年引っ越した自分は、家電は殆ど持ってきませんでした。
引越し前は賃貸住宅に住んでいて、部屋の中はかなり湿度が高くてカビも生えやすい環境だったので、引っ越して新生活にをはじめるにあたっては新しいものに買い替える事になったのです。
今まで使っていなかったタイプの家電もあったのですが、買って良かったものもありました。
今回、買ってよかった家電のおすすめできる点を書いておきたいと思います。
買ってよかった家電
いくつか買い替えた家電ですが、特に気に入ったものになります。
洗濯機
洗濯機は縦型洗濯機からドラム式洗濯機になりました。ドラム式洗濯機の良い所は、洗濯物の乾燥まで一気にやってくれるところです。
購入したのは日立のビッグドラムスリムBD-S8800L。日立のビッグドラムシリーズはドラム式洗濯機では大きなシェアを持っていますので安心感があります。
以前は縦型の洗濯機で洗濯をして部屋に洗濯物を干していました。それもあって部屋の中の湿度が高くなりがちで、カビが生えやすくなっていたひとつの原因になっていたのです。ドラム式洗濯機は全自動で乾燥まで行えるので、後は洗濯物をたたんだりクローゼットに掛けて終わりになります。手間をかける必要がかなり少なくなったので、洗濯にかかる時間がかなり減って楽になりました。
現在は後継機種のBD-SV110BLが出ているので、買い換えるときはそちらになると思います。
テレビラックシアター
テレビラックシアターというのは、スピーカーが付いたテレビ台です。結構地味なアイテムなのですが、これが思ったよりも良かったです。テレビはパナソニック製というのを決めていたので、スピーカーが付いたテレビ台もリンクしやすいのでパナソニック製にすることにしました。
そもそもスピーカー付きテレビ台を選んだかというと、
- テレビはテレビ台に置かないと単純に見づらい
- パナソニックのテレビ内蔵スピーカーに以前は泣かされた経験がある
- 物の数を増やさない為に、テレビ台の上にスピーカーを置くのはやめてテレビ台と1体化したものにした
という理由があります。音もそこそこ良さそうで、スピーカーの電源もテレビと連携が取れる(リンクできる)ということで購入することになりました。
購入当初は家でカラオケという目的もあったのですが、実際使ってみるとテレビ放送や映画を見る時に声が明瞭に聞こえてくるという、予想外の性能がありました。テレビのスピーカーとは音圧も違いますし音割れも無いので、多少耳が聞こえづらくなった人でも比較的聞きやすくなっているとのことです。購入したのはSC-HTF5ですが、大画面テレビ用でSC-HTF6も発売されています。
このラックには大きな物を置けませんが、あまり使わないものを置くよりは物を置かない方が良いという判断があります。リモコンやゲーム機、AV機器が置ければそれで十分な感じでしょうか。
SC-HTF5は生産終了して、後継のSC-HTF6も2018/08時点で流通在庫のみになっています。
電動リクライニングソファ
みなさんお馴染みのニトリの電動リクライニングソファです。ニトリ店頭で試しに座ってみて寝そうになったので購入したくて仕方なくなったものです。
買ってから実際座ってみると、すぐ眠気が襲ってくる感じになって、結構心地よいソファになっています。家族もこのソファに座って寝ていることがあるので、買ってよかったと思います。
加湿空気清浄機
加湿空気洗浄機は、室内の湿度コントロールにかなり役立っています。
加湿空気清浄機はリビングにおいてあるのですが、エアコンと合わせて夏も秋も快適な室温と湿度を保っていました。また、ホコリもあまり積もる前に空気を綺麗にしてくれているので、今では生活に欠かせないものになっています。冬はさすがに加湿機も使いますが、乾燥してホコリが舞いやすい時でも空気を綺麗にすることにはかなりの力になっています。
うちではパナソニックのF-VC70XKでしたが今は廃盤になって新機種が出ています。次に買い換えるとしたら後継機種になると思います。
性能が良い分、フィルターのホコリを取る回数は多くなりますので、そこは嬉しい手間だといえますね。
まとめ
新しい家電を購入すると、以前のものと比べてかなり性能が高くなっていることを実感する時があります。
せっかくお金を出して買うのであれば、それぞれの人が気に入ったものを買ってほしいと思います。
自分の買ったものが、物を選ぶ時の参考になれば幸いです。○