広告 携帯・スマートフォン

実質0円終了して客足が減った?携帯は必要なら結局買いに来る

以前総務省から大手携帯電話キャリアに5000円以下のプランの要請や2年縛りの軽減措置、実質0円の廃止の要請がありましたが、ようやくその体制が出揃ってきました。

ここでおさらい。

「実質0円」とは、端末を変えたり新規契約したときに特定のプランやサービスを使えば端末が実質0円で買えるという、本当は通信費の割引サービスなのに端末代金から引かれるというよくわからないものですね。

「2年縛り」は、2年継続の約束のもと、基本料金を割引くサービスですね。自動更新の上、解約などを行う場合は更新月以外は違約金がかかるというものです。この違約金が高いなどがあって、ユーザーから結構文句があったようです。この条件を緩和するように要請がありました。

「5000円以下のプラン」は、いわゆるライトユーザー層が使いやすいように、基本料金とネットの料金合わせて5000円以下のプランを要請がありました。ちょっと使うにも6000円超の料金になってしまうというところを問題視されたようです。

ポイント

  • 長期利用ユーザーに対して全く恩恵がない
  • 端末を使い続けてもいいことがない。むしろ買い換えても出費がろくに変わらない場合も
  • ライトユーザーの利用頻度にあったプランがない(現在は格安SIM系のほうが合っている)
  • MNP転入を繰り返したほうが得に利用できて、不公平感が大きすぎる

など、大手キャリアが周りに求められる状況としては、少し問題と思えるところが多くなったと思います。

他キャリアからユーザーを引き抜くことばかりに目を向けて、使い続けるユーザーには特に無い状態ですね。こういう所が少しずつ通常の方向に戻っていくのは歓迎することだと思っています。

携帯ショップの客足が減った

一番の影響は「実質0円」が無くなったことだと言われています。実際の所、携帯端末がすごく高くなった、と言われますが、もともと最新技術をつぎ込んでいる精密機器ですから、数万円するものなのは当然なのですね。

端末を買い換える回数が多い人が、同じ端末をずっと使い続ける人よりも出費が多いというのは、至極当然の話だと思います。

ですので、基本料金やネットの料金が安く改定されてない以上、値上げになっていて単純に客足が落ちるのは仕方ないかと思います。これが続けば結局は当たり前になってくるので、それまでは我慢の時期かもしれません。

大手キャリアのネームバリューは大きいもので、格安SIMが怪しくて使えないと思っているユーザーも居ますし、料金が高くても安心感を求めてそのキャリアを使い続けたり、特に問題がないからキャリアを変えないユーザーも居ます。そういうユーザーは端末が古くなったり壊れそうになったら結局は使っているキャリアへそのまま行きますので、すみ分けはある程度進んでいくでしょうね。

料金正常化に近づくのか

この先、月ごとの割引が減った分、基本料金等毎月かかる料金が安くなれば、さらに正常な値段設定に近づくのではないかと思いますが、バランスが取れた状態は実現はまだまだ先の話になるでしょう。万人が満足する状態というのはまず無いので、各キャリアの腕の見せ所となりますね。

自分が納得できるプランが出るまでは様子を見ているのも良いかもしれません。

もしくは、格安SIM業者を一旦使ってみるのも手かもしれませんね。ライトユーザーでしたら、格安SIMでも問題ないと思いますので、楽天モバイルのような「店頭で端末を試して契約できる」ところを選んでみると安心かもしれませんね。

大手キャリアと同じように、電話かけ放題プランを扱う業者も増えてきているので、参考までに見ておきましょう。○

  • この記事を書いた人

タコわさび

介護を見据えて平屋を建てて、自宅で働くように。後悔なく生きるために、様々なことを模索しています。 簡単なプロフィール プライバシーポリシー

-携帯・スマートフォン