こんにちは、タコわさびです。
我が家はバイキング系のお店はよく行くのですが、今回まだ行ったことがなかったお店に行ってみました。
すたみな太郎という全国チェーン店で、可愛い男の子の顔がロゴイメージになっています。
バイキング系のお店の中では、結構楽しく過ごせたお店で、ガッツリ食べる人にとっては良いお店でした。
ガッツリ食べられなくても、デザートが好きな人や一般的なバイキングメニューで大丈夫な人でも対応できるお店ですので、ファミリー向けのお店かもしれません。
楽しく過ごせたすたみな太郎について、書いておきたいと思います。
すたみな太郎をざっくりと
株式会社江戸一が運営する食べ放題系のチェーン店です。
焼き肉、寿司、デザートが食べ放題というのが売りで、北は北海道、南は九州まで全国に店舗を展開していってます。
すたみな太郎、すたみな太郎NEXTなど種類がありますが、すたみな太郎は郊外型、すたみな太郎NEXTは駅前型でちょっと高級感上昇という特徴があります。
2022年にはPUREMIUM BUFFETなる店舗も千葉市にできて、どのような展開がされるかが注目です。
この記事では「すたみな太郎」について書いていきます。
すたみな太郎のメニュー(2018年時点)
すたみな太郎のメニューは大まかには
- 焼き肉
- 寿司
- カレー
- 麺類
- サイドメニュー
- サラダ
- デザート
があり、特に焼き肉と寿司とデザートは種類も豊富です。
店舗や日にち、時間帯によって内容はいくつか変わりますので、ご注意ください。今回はディナーメニューです。
焼き肉
すたみな太郎売りの一つ、焼き肉です。カルビ、ロース、ホルモンなど牛肉、豚肉、鶏肉をあわせて20種類近く用意しています。

しっかりとロースターで焼いていただきましょう。
寿司
寿司も10種類ほどは用意されています。時期によって内容も変わるようですが、バイキング系のお店にしては多くの種類があります。

基本的なものは押さえている感じでしょうか。また、子どもでも食べられる感じの物も多めです。
カレー
カレーはキャンペーン中だったので、3種類ありました。
InstagramなどのSNSで投稿すると、プレゼントが貰えるかもしれません。

白いご飯、ターメリックライスもありますので、お好きな方で楽しみましょう。

濃厚でちょっと辛めのブラックカレー。

一番一般的なカレーです。安心して頂けるカレーです。

バターの風味が結構出ているカレーです。チキンも柔らかくて美味しいですよ。
麺類

うどん、ラーメンがあります。冷凍の麺をお湯で戻します。

麺類のスープです。醤油つゆ、スタロー麺用スープ、うどんスープがあります。
これにこだわらなくても、カレーをかけてカレーうどんなど、自分の好みを組み合わせましょう。

ちなみに、食べ放題での麺類はできるだけスープは少なめにしましょう。ラーメンスープでお腹を満たしてはもったいないですよ。
サイドメニュー
サイドメニューはいろいろあります。

パエリア、ナポリタン、ガーリックライス、デミグラスハンバーグ、からあげ、麻婆豆腐、フライドポテト、手羽先など。
少なそうで結構多いですよ。
サラダ
サラダも10種類ほどの食材があります。

ポテトサラダ、コールスロー、レタス、マカロニサラダなどの定番はありますし、キムチや枝豆などの焼き肉やお酒に合うものもあります。コーンはサラダの他にラーメンに入れたりも出来ますね。
デザート
デザートの種類はかなり多いです。デザートがメインだと言えるくらい。

ケーキも数種類、プリンも数種類、ゼリーもありますね。

フルーツ、杏仁豆腐、パンケーキ、ヨーグルト、白玉もありますでしょうか。一番上は焼き野菜です。

さらに綿菓子の機械。

クレープも焼くことができます。クレープをここで焼いてデザート棚でホイップやフルーツ、ソースをのせましょう。

ソフトクリームもありました。食後にさっぱりとしたいときには良さそうです。

ディップアイスもあります。クリーム、コーンフレーク、プリン、フルーツ、ソースを使ってパフェを作る提案もありますね。
ドリンクバー
ドリンクバーはホットもアイスもコカコーラ系ですね。

これも種類は多いほうかもしれません。
その他
他にも、味噌汁、コーンスープ、カルビスープなど
すたみな太郎の料金(2022/12/02改定)
すたみな太郎の料金は2022/12/02に体系が変わりました。
以前は「平日ランチ、土日祝ランチ、ディナー」となりましたが、2022/12/02からは「平日ランチ、平日ディナー、土日祝」という分け方になります。
ただ、今のところ平日ディナーと土日祝の値段は一緒なので、実質2通りとなっています。細かい内容が違うこともあるので、公式サイトなどをチェックしたほうがいいかもしれませんね。
土日祝の15時まではドリンクバー代金込みとか謎仕様があるようですし。
標準料金(2022/12/02改定版)
すたみな太郎の料金は店舗によって変わりますが、目安となる標準料金があります。
区分 | 平日ランチ (100分) | 平日ディナー 土日祝 (120分) | 30分延長料金 |
---|---|---|---|
65歳以上 | 1,580円(1,738円) | 2,480円(2,728円) | 500円(550円) |
大人 | 1,780円(1,780円) | 2,980円(2,980円) | 500円(550円) |
小学生 | 890円(979円) | 1,490円(1,639円) | 250円(275円) |
小学生未満 | 無料 | 無料 | 無料 |
以前の料金(2022/08/01~2022/12/01)はこれ。
区分 | 平日ランチ (100分) | 土日祝ランチ (100分) | ディナー (100分) | 30分延長料金 |
---|---|---|---|---|
65歳以上 | 1,380円(1,518円) | 1,780円(1,958円) | 2,080円(2,288円) | 500円(550円) |
大人 | 1,480円(1,628円) | 1,980円(2,178円) | 2,480円(2,728円) | 500円(550円) |
小学生 | 740円(814円) | 990円(1,089円) | 1,240円(1,364円) | 250円(275円) |
3歳以上 | 150円(165円) | 150円(165円) | 200円(220円) | 無料 |
3歳未満 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
この記事の初出のときの料金はこんな感じ。
90分料金 | 平日ランチ | 土日祝ランチ | ディナー |
---|---|---|---|
60歳以上 | 1,190円 | 1,390円 | 1,510円 |
大人 | 1,240円 | 1,790円 | 2,110円 |
小学生 | 790円 | 890円 | 1,290円 |
3歳以上 | 290円 | 290円 | 390円 |
料金はだいぶ上がってきていますね。ディナー料金3,000円クラスですと、焼肉店と普通に料金がぶつかる感じですね。とは言え、子供料金やシニア料金があるとファミリーでも行きやすくなるのが嬉しいところですね。
すたみな太郎の割引
すたみな太郎の割引はいくつかあります。
JAF会員割引
JAFの割引は2種類あります。
- 通年割引(会員証を提示):4人までドリンクバー無料。
- JAFクーポン(特別割引:不定期):10%割引
時期によって変更もあるかもしれませんが、使わないよりは使ったほうが良いのは言うまでもありません。
ホットペッパーのクーポン
ディナー&土日祝限定の5%割引クーポン、ドリンクバー4名無料クーポンがあったりしますので、必ずチェックしましょう。
クーポンを印刷して持っていきましょう。
公式サイトクーポン(最近は無い)
すたみな太郎公式サイトにも割引クーポンがあります。
期間限定クーポンですので必ずあるかどうかはわかりませんが、キャンペーン情報をチェックしておくと良いでしょう。
2018/06現在は5%オフ、ドリンクバーが4名無料のクーポンがありました。
ドリンクスタンプ(終了しました)
店頭で配っているスタンプカードです。提示するとドリンクバーが4名まで無料という、嬉しいカードでしたが、コロナ禍の不況において終了しました。残念。
店舗でもらえるクーポン(最近は無いかも)
すたみな太郎を利用したらチラシがもらえることがあります。そのチラシに10%クーポンが付いているときもありました。
すたみな太郎の感想

焼き肉、デザート、カレー、お寿司、ドリンクバー、ご飯味噌汁など種類が豊富です。
さらに、色々なメニューの組み合わせて楽しめるよう組み合わせの提案などもあるので、すぐに飽きることは無いでしょう。

ご飯に麻婆豆腐をかけて麻婆丼、カルビスープをかけてカルビクッパ、目玉焼きとハンバーグを添えてロコモコ風など、楽しく食事できるような提案もしてくれています。

すたみな太郎は、こういうメニューを作るという楽しみ方を推奨しています。
焼き肉ロースターがあるので、子どもが触れないように気をつける必要がありますが、家族でバイキングを楽しめるお店として問題なく利用できますよ。
味に関しては、専門店系の食べ放題店にはかないませんが、そこそこのお値段でこれだけ楽しめるという点は良い所です。
我が家は5人(シニア3人、大人2人)利用で、ドリンクバー無料(LINEクーポン+JAF通年)、クレジットカードで支払いという感じにしています。
焼き肉が食べられる店なのでそこそこの価格になっているので、いろいろなものを選びたいのであれば悪くないかと思います。
ランチもありますので、すたみな太郎は継続利用すると思います。

すたみな太郎まとめ
すたみな太郎は、お手軽に焼き肉食べ放題、デザート食べ放題、その他カレーやラーメン、うどんなど、いろいろな食べ放題を取り揃えています。
ガッツリ食べたい人や、ドリンクとデザートが良い人、焼き肉オンリーで行きたい人が混じった家族でも楽しく利用できるお店として、すたみな太郎は良いところだと思います。
以前は安いのが特徴でしたが、2022年になって2度の値上げもあり、価格的な優位性はあまりなくなってしまいました。
ですので、競合の焼肉店と比べれば、家族連れ(特にお子さんがいるご家庭)には利用しやすい内容ですので、メニューで比べるのが良いかと思います。焼肉店でお子さんが食べるものが少ないと感じるのであれば、悪くないかもしれません。
興味がありましたら、ぜひクーポンを用意した上で利用してみてくださいね。
すたみな太郎 |
---|
美味しさ:★★★ |
ネタ度:★★★ |
おすすめ度:★★★ |