焼肉宝島食べ放題1980円

広告 外食産業

焼肉宝島:増えたメニュー、減ったメニューを書いておく(2021/03版)

2021-05-14

2021/03ほどにメニューが変わった焼肉宝島。

変わったといっても実際どのように変わったのかで、よりお得になったか、それとも微妙になったかが違います。

食べ放題ランチはすでに無くなっているので、通常の食べ放題コースを選んでいる我が家。

この先もメニューが変わるかもしれないので、現時点でのメニューを書いておこうと思います。

この記事は、焼肉宝島のリニューアル前後の食べ放題メニューについてを書いています。

さらに追加されたメニューは焼肉宝島の食べ放題メニューが変わっていたのでメモしておく(2021/05更新)にて書いてあります。

焼肉宝島の新旧食べ放題メニューについて

焼肉宝島(運営:TAG-1)の焼肉食べ放題は、3種類。

すべてがリニューアルされていおり、減ったもの増えたものでどれだけお得かどうかがわかるかもしれません。

  • スタンダードコース(50品以上)
  • 宝島スペシャルコース(旧熟成スペシャルコース)(90品以上)
  • 国産プレミアムコース(110品以上)

値段は変わらず、内容のいくつかが変わっているので、そこを見ていきます。

コース通常価格シニア(65歳以上)小学生
スタンダードコース1,980円+税
(税込2,178円)
1,780円+税
(税込1,958円)
半額
宝島スペシャルコース2,780円+税
(税込3,058円)
2,580円+税
(税込2,838円)
半額
国産プレミアムコース3,780円+税
(税込4,158円)
3,580円+税
(税込3,938円)
半額

ドリンクバーは別料金で、290円+税(税込319円)、小学生100円+税(税込110円)

コースもドリンクバーも未就学児は無料。

時間制限は100分で、ラストオーダーは終了20分前の80分頃。

新旧メニュー比較一覧(2021/03変更分)

旧メニューと新メニューをくらべて、どのように変わったかを書きます。

スタンダードコースのメニューは無印。宝島スペシャルコース以上のメニューが●、国産プレミアムコースのメニューは★とします。

カルビ・ロースなど(肉)

熟成あぶりカルビ

旧メニュー新メニュー
熟成あぶりカルビ
熟成カルビ
カルビ三味
熟成ロース
●熟成中落ちカルビ
●宝島カルビ
●熟成サーロインステーキ
●熟成カイノミ
●熟成厚切りランプステーキ

★奥羽牛ステーキ
★奥羽牛
熟成あぶりカルビ
熟成カルビ
カルビ三昧
熟成ロース
●熟成中落ちカルビ
★国産牛どでか1枚リブロース(初回のみ)
★国産牛カルビ
★国産牛ロース

スペシャルコース以上のメニューで変化。希少部位とサーロインステーキが無くなりました。

プレミアムコースのお肉は奥羽牛限定では無くなったのかもしれません。国産牛もピンキリですのではてさて。

ハラミ・サガリ(横隔膜あたり)

旧メニュー新メニュー
やわらかハラミ [ビーフ]
味わいハラミ [ボーク]
コリコリハラミ [チキン]
ハラミ三味
●熟成ハラミ
●熟成サガリ
やわらかハラミ[ビーフ]
味わいハラミ[ポーク]
コリコリハラミ[チキン]
ハラミ三昧
●熟成ハラミ

ハラミ・サガリは、熟成サガリが無くなった模様。サガリも横隔膜ですが、ハラミだけで十分となったのかも知れませんね。

赤だれ・白だれ・旨辛だれ

焼肉宝島:赤だれ白だれ
旧メニュー
(旨辛キムチだれ)
新メニュー
(赤だれ・白だれ)
熟成カルビ
熟成あぶりカルビ
豚カルビ
味わいハラミ [ポーク]
とりカルビ
コリコリハラミ [チキン]
熟成カルビ 赤だれ・白だれ
熟成あぶりカルビ 赤だれ・白だれ
豚カルビ 赤だれ・白だれ
味わいハラミ[ポーク] 赤だれ・白だれ
とりカルビ赤だれ・白だれ

旨辛キムチだれから赤だれと白だれへ変化しました。

赤だれは辛いたれなので、後継は赤だれです。白だれはガーリック風味のたれになっているので、たれの種類が増えたと考えましょう。

コリコリハラミが無くなっています。

牛ホルモン

旧メニュー新メニュー
レバー
トロテッチャン
●コリコリ牛スジ
●テッチャン
レバー
トロテッチャン
●テッチャン

横隔膜以外の内臓系です。牛スジがホルモンかどうかは何なのですが、宝島メニューではホルモン分類でしたので。

コリコリ牛すじがなくなっています。

ちなみにトロテッチャンは小腸。テッチャンは大腸だそうな。

タン

旧メニュー新メニュー
●やみつきタン塩[ポーク]●やみつきタン塩(ポーク)
★タン塩
★厚切りタン塩

タンはプレミアムコースで増えました。タン好きにはたまらないかもしれません。

秘伝の壷

旧メニュー新メニュー
●秘伝の壺 デジカルビ
●秘伝の壺 熟成カルビ
●秘伝の壺 熟成ランプ
●秘伝の壺 デジカルビ
●秘伝の壺 熟成カルビ
●秘伝の壺 ジューシーカルビ
●秘伝の壺 牛せせり(ネックチェーン)
●秘伝の壺 ホルモンMIX

すべてスペシャル以上のメニューとなっています。ランプが無くなり、3種追加になっています。

豚・鶏・焼き物

旧メニュー新メニュー
豚カルビ
大判豚カルビ
とりカルビ
バジルチキン
レモンチキン
ポークウインナー
●豚トロ
●カマンベールチーズ焼き
●熟成豚肩ロースステーキ
●厚切りベーコン
豚カルビ
大判豚カルビ
とりカルビ
バジルチキン
ケイジャンチキン
ポークウインナー
●豚トロ
●骨付きソーセージ
●厚切りベーコン

レモンチキンのかわりにケイジャンチキンが追加。カマンベールチーズが削除。

ケイジャンチキンはアメリカの料理だったかも。スパイス多めの味付けのはず。

カマンベールチーズは、無くなってもしかたないかと思います。

野菜・海鮮

旧メニュー新メニュー
キャベツ焼き
白ねぎ焼き
玉ねぎ焼き
コーンバターホイル焼き
北海道産じゃがバター
●北海道産じゃがチーズ
●しいたけ焼き
●エリンギ焼き
●にんにくホイル焼き
●イカ焼き
●ホタテのホイル焼き
●焼き野菜盛り合せ
白ねぎ焼き
玉ねぎ焼き
コーンバターホイル焼き
北海道産じゃがバター
スルメイカ焼き
●しいたけ焼き
●エリンギ焼き
●にんにくホイル焼き
●殻付き有頭海老焼き
●青森県産ホタテのガーリックバター焼き
●しいたけガーリックバターホイル

似たようなメニューもあるので、明らかに変わったものを。イカがスルメイカとなってスタンダードに落ちてきました。結構大きかったです。

キャベツ、じゃがチーズ、焼き野菜の盛り合せが削除。エビとしいたけのガーリックバターホイル焼きが追加。

思いのほか野菜が出なかったのかもしれません。キャベツが無くなったというのがなかなか興味深いですね。

サンチュ・サラダ

旧メニュー新メニュー
サンチュ
巻き巻き野菜セット
チョレギサラダ
ミニサラダ
ポテトサラダ
キムポテサラダ
●お肉で巻いてシャキシャキ大根サラダ
●サイコロベーコンのシーザーサラダ
サンチュ
チョレギサラダ
ポテトサラダ
●三種きのこのサラダ
●フェザーチーズのシーザーサラダ

巻き巻き野菜セット、ミニサラダ、キムポテサラダ、お肉で巻いてシャキシャキ大根サラダが削除。

三種きのこのサラダが追加。

不人気メニューと作るのに手間がかかるメニューが減った感じですね。サラダが減りすぎたので1つ追加したのかも。

一品料理

唐揚げ
旧メニュー新メニュー
枝豆
ミニアメリカンドッグ
チーズ笹かま
旨塩キャベツ
旨辛キャベツ
旨塩きゅうり
旨辛きゅうり
●韓国のり
●チャンジャ
●韓国風ピリ辛豆腐
●韓国風ねぎ塩豆腐

●あつあつたこ焼き
●イカたっぷりチヂミ
●おろしポン酢のアボカドココット
●ホタテとモッツアレラのマリナータ
枝豆
旨塩きゅうり
シャカシャカポテト(コンソメチーズ・ハニーバター)
鶏の唐揚げ
チーズインいももち
焼肉屋さんの牛すじ煮込み
カリカリポテト

●韓国のり
●チャンジャ
●あつあつたこ焼き
●イカたっぷりチヂミ
●濃厚ビーフシチューバゲット付き
●チーズフォンデュ

●アボカドポン酢ジュレ
●モッツァレラチーズとアボカドのカプレーゼ
●エビフライ

焼肉メニューは減ったのですが、サイドメニューが充実したという感じでしょうか。

ポテト系、唐揚げ、いももち、エビフライはファミリー層にはなかなか良いメニューだと思います。というかファミリーレストランみたいなメニュー。

牛すじ煮込みはご飯と合わせると良いかもですね。

こちらも不人気メニューと手間がかかりそうなものは削除なのかもしれません。

キムチ・ナムル

旧メニュー新メニュー
白菜キムチ
カクテキ
豆もやしナムル
小松菜ナムル
大根ナムル
●オイキムチ
●キムチ盛り合せ
●ぜんまいナムル
●ナムル盛り合せ
白菜キムチ
カクテキ
豆もやしナムル
小松菜ナムル
大根ナムル
●野沢菜キムチ
●オイキムチ
●キムチ盛り合せ
●ぜんまいナムル
●ナムル4種盛り

ざっくり言えば、野沢菜キムチが追加になっています。焼肉店でキムチとナムルは無いといけませんので、減らなかったようです。

ナムルはビビンバの材料ですので、当然といえば当然です。

ごはん物・スープ・麺

旧メニュー新メニュー
ご飯
とりクッパ (野菜と玉子入り)
ビビンバ
冷やしぶっかけうどん
冷やしぶっかけそうめん
おこさまビビンバ
おこさまうどん
スープバー
●カルビクッパ
●石焼き風ビビンバ
●あっさり醤油ラーメン
●濃厚鶏白湯ラーメン
●特製冷麺
●カルビスープ
ご飯
とりクッパ(野菜と玉子入り)
ビビンバ
冷やしぶっかけうどん
おこさまうどん
おこさまそぼろ井
おこさまオムライスプレート(年齢制限あり)
おこさまラーメン

スープバー
●カルビクッパ
●石焼き風ビビンバ
●野沢菜キムチの石焼き風ビビンバ
●焼肉専用ご飯

●あっさり醤油ラーメン
●濃厚鶏白湯ラーメン
●特製冷麺
●カルビスープ

お子様メニューのリニューアルが目立ちます。

おこさまビビンバの代わりにおこさまそぼろ丼、さらにおこさまラーメンとオムライスプレートを追加。ファミリー層には利用しやすくなったかもしれません。オムライスプレートはいわゆるお子様ランチです。

そうめんとの削除はメニューの統廃合であれば仕方ありません。といいますか、そうめんがあったのが驚き。

焼肉専用ご飯と石焼風ビビンバが追加になったので、焼肉のお供が増えたのがうれしいところです。

デザート

旧メニュー新メニュー
ミルクバー
ひとくち杏仁豆腐
ひとくちマンゴープリン
ミルクバー

杏仁豆腐とマンゴープリンが削除に。我が家では結構好んで頼んでいたので残念なところ。盛り付けが面倒なのと容器削減で無くなったのかもしれませんね。

プレミアムデザート(一品限り)

旧メニュー新メニュー
●チョコブラウニーのパフェ
●ティラミスケーキベリーソース添え
●ココナッツミルクと杏仁豆腐
●クレームブリュレアラモード
●抹茶パフェ
●バスクチーズケーキ

こちらは定期的に変わる可能性があるので何とも言えません。パフェとケーキという形は変わっていないので、スペシャルコース以上の時は頼んでみてはいかがでしょうか。1人1品限りですので。

ソフトドリンク(別売り)

旧メニュー新メニュー
ドリンクバードリンクバー

あまり変わっていないと思います。

焼肉宝島のメニューリニューアルの感想

全体的にいわゆる焼肉メニュー、野菜は減って、サイドメニューが増えた感じです。

あまり出ない希少部位を減らして、よりリーズナブルに利用できる感じの調整といったところでしょうか。

特に子供連れのファミリー層に向けたメニューが増えているので、家族での来店がしやすくなっているかと思います。

子供が食べられないから焼肉店に行かない、いうような機会を減らしてより焼肉を利用してほしいという、そんなリニューアルに見えました。

焼肉宝島のメニューはよりファミリー向けに

焼肉宝島のメニューは、焼肉にこだわるタイプではなく、よりファミリー向けのメニューとなりました。

前のメニューの方が良いという方でしたら、「焼肉宝島」よりはグループ会社の「焼肉倶楽部いちばん」の方を選ぶことになります。旨辛キムチだれが新規採用されており、リニューアル前の焼肉宝島メニューに近い状態です。

実際のところ、グループ会社でメニューの大枠が決まっていて、それをそれぞれの店舗に振り分けているので、この先またリニューアルとして組み換えが行われるかもしれません。

だんだんとチェーン店ごとの性格が出てくるかもしれませんので、

メニューが変わりましたが、スタンダードコースは税抜きで1,980円という、なかなかリーズナブルなものになっています。

安いコースでレバーもハラミも注文できるところはあまりないので、結構気に入ってたりします。

そして楽天ポイントも使えてJAFの割引クーポンもあるので、焼肉食べ放題をさらに安くお得に楽しめます。

条件に合う方は、ぜひ焼肉宝島を利用してみてくださいね。

  • この記事を書いた人

タコわさび

介護を見据えて平屋を建てて、自宅で働くように。後悔なく生きるために、様々なことを模索しています。 簡単なプロフィール プライバシーポリシー

-外食産業
-, ,