Origami Pay

広告 携帯・スマートフォン

【2020年終了】スマホで決済!BluetoothやQRコードで決済するOrigami Payが広まるか

Origami Payは2020年にメルカリに吸収されサービス終了しました。
以下は過去の記事になります。

スマートフォンでの決済は最近よく見ることが多くなってきました。おサイフケータイが主で、Apple Payもユーザーが増えてきて、スマートフォンでの少額決済は現金より素早く終わるという点でも非常に使い勝手がよいものになっています。

そんなスマートフォンでの決済方法として最近大手企業に採用されてきているものがあります。

それがOrigami Payです。

最近スーツを購入しにAOKIに行ったのですが、支払い時のレジにOrigami Payのリーフレットがあって知ったのですね。

新しいスマートフォンでの決済ということですが、どこぞのタクシー会社でもOrigami Payを導入するところが出てきたということで、おさいふケータイを使える端末を持っていない自分は興味をもったのです。

そこでOrigami Payがどんなものかをチェックしてみたいと思います。

スマホ決済「Origami Pay」

Origami Pay(オリガミペイ)は、おサイフケータイやApple Pay、Android Payなどと同じく、スマートフォンを利用したクレジットカード決済システムです。

登録できるクレジットカードも、最初はVISAとMasterCardだけのようでしたが、今では5大国際ブランドが利用できるので、殆どのクレジットカードを登録することができます。

大手企業も参入していて、自分がOrigami Payを知ることになったAOKIをはじめ、日本交通、ケンタッキーフライドチキン、丸井、阪急、ロフトなどが導入をしています。

さらに、おサイフケータイなどと違ってBluetoothやQRコードで決済するのでFeliCa非対応でも使えるというのが大きなポイントです。対応スマートフォンはiOS端末とカメラ付きAndroid端末ですので、特に不自由することは無いと思います。

基本はBluetoothなのですが場所によってはQRコードで決済できる、つまり大抵のスマートフォンが対応しているということなので、自分が好きなスマートフォンで利用が可能ということですね。

日本交通で導入される「TokyoPrime」端末ではQRコードで決済できるのですが、QRコードで決済できるということはコンビニなどでも技術的には可能ということになります。

店がiPadを利用している場合ではBluetooth通信による決済が行われますが、もしかしたらQRコードでの決済も広がるかもしれません。。

キャンペーン

日本交通のOrigami Pay導入タクシー車両でタクシー代金を支払うと10%割引になります。キャンペーン期間は2017/01/278~2017/03/31までですので、面倒でない方は使ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

大手企業や中堅企業も続々とOrigami Payを導入してきています。交通部門はどうしようもありませんが、小売部門は結構多くの店舗が導入してくるかもしれません。たとえばコンビニ大手のローソンあたりが導入したのであれば、かなり広がる可能性もありますので、個人的にはすごく注目しています。

FeliCaが無くてもスマートフォン決済ができるOrigami Payの躍進を期待しましょう。

  • この記事を書いた人

タコわさび

介護を見据えて平屋を建てて、自宅で働くように。後悔なく生きるために、様々なことを模索しています。 簡単なプロフィール プライバシーポリシー

-携帯・スマートフォン