天然水

広告 災害関係

普段から飲料水を備蓄して災害時に備えておこう

最近は台風の被害が大きかったり、地震が多く発生してきています。

普通であれば水道が止まるようなことはありませんが、いざ止まってしまうとかなり大変なことになってしまいます。実際に水が足りなくなって、災害時に体調を崩すこともよくあります。

災害で水道が止まる前に、いざという時の水を確保して、身の安全を確保するように努めましょう。

水の備蓄について考える

水の備蓄は、大体の目安を考えてその量を常に設置しておくことになります。

備蓄する飲料水の目安

備蓄する飲料水の量は、1日に必要な量×日数が基本です。

1日に必要な量は最低でも2リットル、できれば3リットルは欲しいところです。ですので、3リットルを目安に備蓄量を考えましょう。

つまり、4人家族であれば、1日12リットルとなります。

日数は3日分は確保することが推奨されています。つまり12リットルを3日分。合計36リットルとなります。ですが、3日というのは災害が起きてから水がなんらかの形で供給されるまでの日数です。

多いに越したことは無いですが、せめて5日分は確保しておきたいところです。

飲料水の確保方法

飲料水を確保する方法はいくつかありますが、大まかには3通りです。

  • 水道水を貯めておく
  • ペットボトル入りの水を置いておく
  • ウォーターサーバーを置いておく

これがどこでもできる飲料水の確保手段です。

水道水を貯めておく

一番安価であるのが水道水を汲んでおくことです。水用のポリタンクやペットボトルに入れて置いておきます。とはいえ、安価ではあるのですが難点があります。それは、長い期間は保たないところです。

水道水には塩素が入っているので殺菌効果がありますが、すぐに抜けていってしまうので数日で使わないといけません。

飲料水で使うには、少々大変かもしれませんが、生活用水では使えますので、飲用が厳しい場合はトイレで使ったりはできますので無駄にはなりません。

ペットボトル入りの水を置いておく

一番メジャーな飲料水の確保方法です。

ペットボトルの飲料水は長期間保つので、備蓄するにはお手軽な方法です。2リットルのペットボトルをケースで購入しておいて、それをいざという時に出せるようにしておきます。短くても数ヶ月、長いものですと10年保つものもありますので、そういう物を選んでも良いでしょう。

ウォーターサーバーを置いておく

ウォーターサーバーはお湯や冷水が出てくるので、電気が通っていれば役立ちます。ですが、長時間の停電などが起きて電源が切れてしまうと、とたんに水の質が悪くなってしまいます。

電気が切れない限りはウォーターサーバーは備蓄用としては役立ちますので、一つの選択肢として置いておくのも悪くありません。交換用の水を置いておけば、普段使いながらでもストックができるという、ローリングストックになります。

水が悪くなる前に使うことができるので、消費期限を心配する必要もなくなります。

ローリングストックとは

ローリングストックというのは、家に一定量の在庫をしておき、その在庫を使いつつ、使った分を補充していきます。在庫の中で古いものから使っていけば、常に新しいものが入ってきて、鮮度が落ちないのですね。

防災用のストックは、油断をすると使用期限が切れてしまうので、ローリングストックは有効な手段です。

飲料水の備蓄のまとめ

飲料水を備蓄するには、置き場所があればペットボトルの水を購入して積んでおくのが一番簡単です。

災害はいつ起きるかわかりませんので、いざという時に水が無くならないようにして、自身の命を守るようにしていきましょう。

  • この記事を書いた人

タコわさび

介護を見据えて平屋を建てて、自宅で働くように。後悔なく生きるために、様々なことを模索しています。 簡単なプロフィール プライバシーポリシー

-災害関係
-