広告 地域

ゆるキャラ乱立する中、都道府県公式ゆるキャラはどれ?2023年12月版

ここ数年、ゆるキャラなるものがたくさん出てきました。自治体、企業、組合など問わず、ある意味好き勝手に作って好き勝手に世間に広めている状況です。

もちろん自治体の大きな単位でもある都道府県においても、それぞれゆるキャラを設定しているところもあります。ですが、どれが都道府県の公式キャラクターなのかを知っているかどうかということになると、少し微妙なところがあります。

今回、都道府県自体の公式的なゆるキャラはどれなのかをまとめてみました。

都道府県ゆるキャラの条件

都道府県のゆるキャラである条件として

  • 都道府県公式サイトに使われている
  • 都道府県の公式サイトでキャラクター使用の条件などを掲載
  • 都道府県のPRキャラクター、観光大使と位置づけされている
  • 広報課などが着ぐるみを作っている

など、都道府県管轄とわかることが条件とします。つまり、都道府県の公式サイトで使われていたり紹介されていれば、その公式キャラクターと言えるということになります。

ゆるキャラが無さそうな県、はっきりとわからない県もありますが、2022年12月時点で都道府県のゆるキャラになります。

更新履歴

2023/12/11リンク修正。

都道府県ゆるキャラ一覧

北海道-(一覧ページ
青森県-
岩手県わんこきょうだい
秋田県んだッチ
宮城県 むすび丸
山形県(きてけろくん)
福島県キビタン
茨城県ねば~る君(PR嘱託された非公認キャラ)
栃木県とちまるくん
群馬県ぐんまちゃん
埼玉県コバトン・さいたまっち
千葉県チーバくん
東京都-
神奈川県かながわキンタロウ
山梨県武田菱丸
長野県アルクマ
新潟県トッキッキ
富山県元気とやまマスコット きときと君、ぶりと君
石川県ひゃくまんさん
福井県 はぴりゅう
静岡県ふじっぴー
愛知県ひでっち
岐阜県ミナモ
三重県-
滋賀県うぉーたん
京都府まゆまろ
大阪府もずやん
兵庫県はばタン
奈良県せんとくん
和歌山県きいちゃん
鳥取県トリピー
島根県しまねっこ
岡山県ももっち・うらっち
広島県ひろしま清盛(ゆるくない)
山口県ちょるる
香川県-(香川県のキャラクターサイトへ)
愛媛県みきゃん
徳島県すだちくん
高知県くろしおくん
福岡県(エコトン)
佐賀県壺侍
長崎県がんばくん・らんばちゃん
福岡県くまモン
大分県めじろん
宮崎県みやざき犬
鹿児島県ぐりぶー
沖縄県-

このようになりました。PRキャラクター、公式キャラクターと謳っているのであればわかりやすいのですが、そうでないものもあるので少々わかりにくいものもありました。

まだまだ公式キャラクターがない都道府県もあるので、いつ47都道府県出揃うかが楽しみです。

ゆるキャラは必要なのか

税金を使ってゆるキャラを作る必要があるのか、という意見がままあります。本当に必要かと言われれば、何ともいえませんが、不必要とも思っていません。

そもそも、こういう文句をいうような層がターゲットではないのですね。ゆるキャラというものは。

子供やお母さんなどに地元などでなにをやっているかというものをアピールしたり、愛着をもってもらったりするために要るようなものです。

なので、子供と主婦を含めた女性の皆さんに愛されるようなキャラづくり、つまりかわいくてゆるい感じのものが多くなるのですね。

この手のキャラクタービジネスは、女性の購買力は半端なものではないので、当然の方向です。

うまくいけば、くまモンのようにゆるキャラが日本全国にいって勝負出来ることを期待しているところもあるでしょう。そのくらい、ゆるキャラの役割は大きいのです。

他の県の人にも認知してもらえる可能性が高くなるということで、印象に残りやすいキャラクターを登場させることができれば、結果としてその都道府県の得にもなります。

最後に

全ての都道府県にはないものの、半数以上の都道府県で公式キャラクターは存在しています。

その都道府県の特徴をモチーフにしたキャラクターが多いので、何が名産なのか、何が有名なのかがわかることもあり、ちょっとした知識を得るきっかけになるかもしれません。

また、ゆるキャラということで全国の人にも認知されれば、PR効果としてまだまだ活躍できそうな気もします。

まだ公式キャラクターがいない都道府県も、広報活動で積極的に日本中に情報を届けて欲しいと思います。日本の元気につながりますから。

  • この記事を書いた人

タコわさび

介護を見据えて平屋を建てて、自宅で働くように。後悔なく生きるために、様々なことを模索しています。 簡単なプロフィール プライバシーポリシー

-地域
-,