以前、千葉県の中の一つの市である「白井市」がPR広告を出していました。
青井駅や桜井駅など色に関する全国のいくつかの駅に「白井市」をアピールするポスターを掲示しするというもので、ネットニュースにも流れていました。
白井市をもっと知ってもらおうというキャンペーンなのですが、そのキャンペーンを行った行き後があり、それが切ない状況でした。
「白井市を知っている」と答えたのは、鎌ケ谷市民86・0%、印西市民85・8%だったが、松戸市民40・0%、船橋市民38・6%、市川市と千葉市の住民は20・0%、江戸川区民14・1%、横浜市民は6・0%-などとなった。結果に衝撃を受けた白井市が約1年かけて“名誉挽回”のポスター作戦を編み出した。
隣の船橋市民でさえ6割が知らない「千葉県白井市」 “色”がつく市のカラーポスターで知名度アップに躍起(1/2ページ) - 産経ニュース
私が千葉市に住んでいた頃、正直白井市は知りませんでした。ですので、千葉市民80%のなかの一人という感じになるでしょうか。鎌ケ谷市と印西市は隣でもあり白井市と生活圏が被るので知名度はあるはずですが、それでも90%超えず。
さらに言えば、隣の船橋市民や近隣の松戸市や市川市の半数以上が白井市を知らないというのも中々切ない話。
ついでに、白井市を知らない方(以前の自分含む)の結構な割合で「しらいし」と読んでしまいますが、読みは「しろいし」。
千葉県民の自分も長い間知らなかったということで、自戒を込めて白井市を含む千葉県の市町村を振り返ってみたいと思います。
千葉県は、54市町村 (37市16町1村:2023/09/01現在)
千葉県も例外なく合併併合が行われており、2023年現在では54市町村になっています。
順不同で以下の通りになっています。
- 千葉市(ちばし)
- 銚子市(ちょうしし)
- 市川市(いちかわし)
- 船橋市(ふなばしし)
- 館山市(たてやまし)
- 木更津市(きさらづし)
- 松戸市(まつどし)
- 野田市(のだし)
- 茂原市(もばらし)
- 成田市(なりたし)
- 佐倉市(さくらし)
- 東金市(とうがねし)
- 旭市(あさひし)
- 習志野市(ならしのし)
- 柏市(かしわし)
- 勝浦市(かつうらし)
- 市原市(いちはらし)
- 流山市(ながれやまし)
- 八千代市(やちよし)
- 我孫子市(あびこし)
- 鴨川市(かもがわし)
- 鎌ケ谷市(かまがやし)
- 君津市(きみつし)
- 富津市(ふっつし)
- 浦安市(うらやすし)
- 四街道市(よつかいどうし)
- 袖ケ浦市(そでがうらし)
- 八街市(やちまたし)
- 印西市(いんざいし)
- 白井市(しろいし)
- 富里市(とみさとし)
- 南房総市(みなみぼうそうし)
- 匝瑳市(そうさし)
- 香取市(かとりし)
- 山武市(さんむし)
- いすみ市(いすみし)
- 大網白里市(おおあみしらさとし)
- 酒々井町(しすいまち)
- 栄町(さかえまち)
- 神崎町(こうざきまち)
- 多古町(たこまち)
- 東庄町(とうのしょうまち)
- 九十九里町(くじゅうくりまち)
- 芝山町(しばやままち)
- 横芝光町(よこしばひかりまち)
- 一宮町(いちのみやまち)
- 睦沢町(むつざわまち)
- 長生村(ちょうせいむら)
- 白子町(しらこまち)
- 長柄町(ながらまち)
- 長南町(ちょうなんまち)
- 大多喜町(おおたきまち)
- 御宿町(おんじゅくまち)
- 鋸南町(きょなんまち)
元千葉市民の私が知っていたところと知らなかったところ
もともと千葉市民だった自分が知らなかった市町村があるのもかなり微妙ではありましたが、ありのままを書いておきたいと思います。
知っていた市町村
- 千葉市(ちばし)
- 銚子市(ちょうしし)
- 市川市(いちかわし)
- 船橋市(ふなばしし)
- 館山市(たてやまし)
- 木更津市(きさらづし)
- 松戸市(まつどし)
- 野田市(のだし)
- 茂原市(もばらし)
- 成田市(なりたし)
- 佐倉市(さくらし)
- 東金市(とうがねし)
- 旭市(あさひし)
- 習志野市(ならしのし)
- 柏市(かしわし)
- 勝浦市(かつうらし)
- 市原市(いちはらし)
- 流山市(ながれやまし)
- 八千代市(やちよし)
- 我孫子市(あびこし)
- 鴨川市(かもがわし)
- 鎌ケ谷市(かまがやし)
- 君津市(きみつし)
- 富津市(ふっつし)
- 浦安市(うらやすし)
- 四街道市(よつかいどうし)
- 袖ケ浦市(そでがうらし)
- 八街市(やちまたし)
- 印西市(いんざいし)
- 富里市(とみさとし)
- 南房総市(みなみぼうそうし)
- 匝瑳市(そうさし)
- 香取市(かとりし)
- 山武市(さんむし)
- いすみ市(いすみし)
- 大網白里市(おおあみしらさとし)
- 酒々井町(しすいまち)
- 多古町(たこまち)
- 九十九里町(くじゅうくりまち)
- 芝山町(しばやままち)
- 横芝光町(よこしばひかりまち)
- 一宮町(いちのみやまち)
- 長生村(ちょうせいむら)
- 白子町(しらこまち)
- 長柄町(ながらまち)
- 長南町(ちょうなんまち)
- 大多喜町(おおたきまち)
- 御宿町(おんじゅくまち)
- 鋸南町(きょなんまち)
知らなかった市町村
- 白井市(しろいし)
- 栄町(さかえまち)
- 神崎町(こうざきまち)
- 東庄町(とうのしょうまち)
- 睦沢町(むつざわまち)

市の中で白井市だけ知らなかったとは!
なんと、千葉県の市で唯一知らなかったのが白井市という、自分でもびっくりの結果。千葉県サイトの地図を借りて、知らなかった市町村をオレンジで表示するとこんなところ。

白井市に大変申し訳なかったということで、あとで軽いPR記事でも書こうかと思います。
一般的に知られてそうな市町村と知られてなさそうな市町村
千葉県民でさえ微妙な点がある以上、他県の方は知らないのも無理はありません。
一般的に知られていそうな市町村
- 千葉市(県庁所在地)
- 銚子市(犬吠埼灯台、銚子電鉄)
- 船橋市(ふなっしー、競馬場2つ)
- 館山市(千葉の南の方)
- 木更津市(海ほたる、東京アクアライン)
- 成田市(成田国際空港)
- 柏市(柏レイソル)
- 勝浦市(漁港)
- 市原市(ジェフユナイテッド市原・千葉)
- 鴨川市(鴨川シーワールド)
- 浦安市(東京ディズニーリゾート)
くらいでしょうか。実際知らなくても困ることは無いので問題はありません。
住んでいる都道府県の中でも知らない市町村があるのは切ないね
住んでいる都道府県の中に知らない市町村があるというのは、実際に調べないとほとんどわからないですね。
何かのついでで行ったり、接することがなければ覚えることもありませんので、観光する場所を選ぶなどの理由でも良いので知ることができれば良いですね。
根本的に観光資源がなければ知られる可能性も減りますが、そこは自治体にも頑張っていただければと思います。白井市のPR広告のように。